介護の派遣で30万円の給料!?人間関係もそこそこ良くなる働き方

自身の介護の派遣の経験を通して、給料や社会保険はどうだったのか、難しい人間関係をどのようにそこそこやってきたか書いてみたいと思います。

介護の派遣|この仕事は男に向いているのか

介護と言ったら女性の仕事なのでしょうか?

介護の仕事は女性の仕事と言われていますね。
他の業種よりは女性の人数が多いと思いますが、
世間で言われているよりは男性も働いていると
思います。

 

介護の仕事は男性も女性も関係ない

私の結論から言うと、介護の仕事には男性も女性も
関係ないと思います。

利用者への観察力や利用者の気持ちを受容すること
ができれば誰だって介護の仕事はできると思います。

また、利用者によっては男性職員の介助を拒否されたり、
女性職員の介助を拒否されたりする方がいらっしゃるので、
性別によって利用者への対応が難しくなることがあり、

そんな時、男性職員や女性職員がバランスよく
配置されていれば、臨機応変に対応することが
出来ます。

男性の介護士も女性の介護士もやる気のある方は
どんどん介護の現場に来てほしいと思います。

男性職員増えると介護現場が変化することがある

女性だらけだと働きにくい職場もある

私の経験上で恐縮ですが、女性の介護士がたくさん
いる職場で職員同士の口論などが絶えないことがありました。

つい二か月前に派遣で勤務していた職場では
入職した日から女性職員同士が口喧嘩をしていました。

また女性が多いと陰口が多い事もあります。
何か気に食わない事があるとヒソヒソと業務中に
話していることがよくありましたね。

男性が入職することで変わってくる

そんな女性の多い職場でも男性が入職することで、
職場が変化した事がありました。

以前派遣で女性が多い職場で勤務していたことがありましたが
私は、女性職員同士の派閥争いといいますか
そんな中に巻き込まれたことがありました。

なんとか耐えて働いていましたが、
もう契約更新をするのはやめようと思っていました。

ところが数名の男性職員が入職すると、
ある女性は無駄話をしなくなり、
また違う女性は男性職員と楽しそうに業務について
話すようになったのです。

職場がポジティブな感じになりました。

男性が入職すれば必ず職場が良くなるとは言えませんが
介護の職場には男性職員・女性職員の人数のバランスも
必要なのではないかと思います。

男性の方が比較的心が安定している

女性職員は繊細

介護の職場だけなのかわかりませんが、介護の現場で
働く女性は精神的に不安定で神経質な方が多いと思います。

その神経質な感じが上手く業務に
ハマった時は細やかなケアができて、

実際すごくその細やかさに
助けられているのですが、

一度、精神的に不安定になってしまうと、
だれも私の事を業務で助けてくれない!わかってくれない!
辞めます!となってしまうこともあるのです。

その点を考えたら、男性職員の方が取り乱す事は少なく
比較的安定していると思います。

男性職員は女性職員のケアをすることもある

聞き上手な男性職員が精神的に不安定になった
女性職員の話を聞いていると言ったこともあります。

その女性職員は徐々に落ち着きを取り戻し
安定した状態で業務をするようになりました。

キレやすい男性は介護はやめたほうがいい

男性は精神的に安定していると言っても、
キレやすい男性は要注意です。

利用者の中には性格に難がある人がたくさんいます。
また、身体的に障害がある方や、認知症でコミュニケーションが
とれない利用者もいらっしゃいます。

その対応にイライラして我慢できないのなら、はっきり言って
介護の職場で働かないほうがいいと思います。

近頃、施設に入所するような弱者に男性が暴力をしてしまう
ケースが後を絶ちません。

もし、あなたが男性なら施設で働く事をイメージしてみて
自分では対処できない利用者がいた時、どうなるのか
考えてみる必要があります。

入職するならこんな人に来てほしい

冷静で立ち直りの早い男性がいい

介護の職場で必要なのは一般的には
テキパキ動いて、コミュニケーションができる人が
いいと言われています。確かにそうなのですが、
冷静で立ち直りの早い人も入職してほしいです。

介護の仕事をしていると、大変な事がたくさんあります。

例をあげるなら、

  • 利用者が急変する
  • 利用者が突然暴れだす
  • 職員同士で陰口を言う
  • 人手不足なので厳しいシフトになる
  • 看護師が上から目線で指示してくる

と言い出したらキリがないです。

そんな時に冷静にいられて、
立ち直りが早い人がこの仕事に向いて
いるのかなと思います。

適度な心の距離感が保てる人もいい

他職員にも利用者にも適度な心の距離感を
保てる人は働きやすいかと思います。

心の距離感が近すぎると、互いに衝突してしまう
こともあります。

適度な距離感を保って介護ができる人は
ストレスフリーとは言わないまでも、
それに近い感じで働いているのかなと思います。 

介護で男性が働くには年齢が関係あるのか?

この悩みで介護の職に就きたくても悩んでしまう
男性の方がいらっしゃると思います。

40代くらいまでなら大型施設で介護の仕事を
はじめてもいいと思いますが

50代からとなると小規模な施設で働き始めた方がいいと
思います。

大型施設になると、例えば
入浴介助は一日何十人も介助しなければなりません。
しかも身体的に自立している利用者ばかりではないので、
そんな人数の利用者を介助していたら
身体を壊してしまうかもしれません。

大型施設でも50代の女性職員さんがけっこう
いらっしゃいますが、経験が長い人が多いと思います。

まとめ

  • 介護に男性も女性も関係ない
  • 利用者によっては性別によって介護拒否がある
  • 男性の方が比較的心が安定している
  • キレやすい男性は介護の仕事はやめたほうがいい
  • 入職するなら冷静で立ち直りの早い男性がいい
  • 職場や利用者と適度な距離感が保てる人がいい
  • 50代から介護の現場へ行くのなら、小規模施設の方がいい