介護の派遣で30万円の給料!?人間関係もそこそこ良くなる働き方

自身の介護の派遣の経験を通して、給料や社会保険はどうだったのか、難しい人間関係をどのようにそこそこやってきたか書いてみたいと思います。

介護の派遣|あいつムカつく!怒りの抑え方

介護の仕事を派遣でしていてもイラっとすること
ありますよね。みなさんは怒りを覚えた時
どんなコントロールをしていますか?

 

介護の仕事に対するイメージを変える

よく

「おじいちゃん、おばあちゃんが好きだから!」

と介護の仕事を希望する方がいます。

たしかにその気持ちは大事なのですが……

それって言い換えると

「自分が好きなおじいちゃん、おばあちゃんだけをケアをしたい」

と言えるのかもしれません。それでずっと働けたらいいのですが、
現実は違います。

イラっとする利用者のケアをしなければならないこと
がたくさんあります。

むしろイラっとする利用者に集中しすぎて
穏やかな利用者と楽しい時間を過ごすことを
忘れてしまうことだってあります。

ですから介護の仕事は決して楽しい仕事ではないと
初めから思っていた方が、イラっとすることは
少なくなるのではないかと思います。

イラっとするのは利用者だけではない

介護の仕事で働く人は、なんだこの人って?
思ってしまう人がたくさんいます。

それだけ自分とかけ離れた人生を歩んで来たんだな
と思えば理解できますが、

やっぱりイラっとする時があります。

私も現在、ネチネチとうるさい看護師や介護士
仕事をしています。毎日何かしらイラっと来ています。

でも言われてることは正しいんですけどね…

介護の仕事をするには怒りをコントロールすることが必要

先ほど少し述べたように、介護の仕事をしていると、
利用者に暴言を吐かれたり、イラっとすることがあります。

自分のの言う事を理解できない認知症の方に
正直イラっとすることもあります。

また、同じ職場の看護師や介護士にネチネチと小言を言われ
イラっとすることもあります。

しかし、その都度腹を立てては仕事にならないのです。

自分の出した怒りが利用者に伝わって、不穏になり、
事故につながることがあるからです。

大きな事故になってしまう場合、利用者のADLが低下し、
事故後は介助量が増加してしまいます。

また、家族へは事故の説明をしなければならないし、
事故報告書を書かなければなりません。

後々面倒な事になります。

怒りを感じながらも、自分でコントロールする能力が必要です。
怒りを感じることって何なのか知ると、今後の勤務も少し
楽になるのかもしれません。

怒りって何?

怒りのメカニズム

人は何かから攻撃を受けると、

 

怒りの感情が大脳辺縁系の偏桃体で増幅

それが視床下部に伝わる
ノルアドレナリンが分泌される
交感神経が活発になる
 血圧の上昇、心拍数の増加、気分の増加などが怒る。
 
ということが怒りの感情が発生するメカニズムだそうです。

人は長く怒りを持続できない

人はずっと怒りの感情を出し続けることは
できず、

後にセロトニンと言う物質が体内に分泌
され、いつかはリラックスできる時が来るそうです。

どうせリラックスする状態が来るのなら
怒って誰かに反発するのはもったいないかも
しれませんね。

怒りを抑えるにはどうしたらいいの?

前頭前野を活発化させる。

怒りの感情が出ている時、前頭前野がの働きが
抑えられてしまうそうです。

前頭前野は論理的な思考や計画性などを
駆使して私たちの生活を送る重要な役割を担っています。

ということは、怒りで頭の中がいっぱいになった時
論理的思考(ロジカルシンキング)をすればいいのです。

具体的にどうやればいいの?

私の場合、怒りを覚えたら、まずはゆっくり空気を吸って
ゆっくり吐くという深呼吸をします。

深呼吸をすると副交感神経が活発になって
リラックスできるからです。

そして今日は何の料理を作ろうかと
考えるようにしています。

野菜を切る→肉と野菜を炒める→煮る→カレールウを入れる

といったように考えていると
次第に怒りがなくなってきます。

そんなの考えても怒りなんてなくならないよ
と言う方は、

「復讐方法」を考えてみたらいいかと思います。

どんなことをしたら私を怒らせたアイツは困るのか
計画的にじっくりと考えてみるのです。

そうすれば怒りは次第になくなってくると思います。

※計画的に考えたものを実行することは、怒りを
コントロールすることではないので気を付けてください。

論理的思考以外に方法はある?

私がかつて心理学系の本で読んだやり方ですが

怒りが発生したその時の情景を頭の中でイメージして
一枚の写真にしてください。

その写真から色を抜き、モノクロにします。

モノクロにしたら、その写真を頭の中で燃やすなり
ビリビリに破いて捨ててしましょう。

私も上記の事を何回も繰り返したことがあります。
なんでこんなに怒ってたんだろうって思うようになりました。

クスッと笑ってしまう方法

またちょっとこれは笑ってしまいますが、

ムカついた人がいたらその人を頭の中で
顔だけかわいい動物に変換してみるのもいいです。

私の場合はハムスターにしてしまいます。

ハムスターに何か言われても何にも思いません。
むしろひまわりの種をあげたいくらいになります。

まとめ

介護の仕事は、人相手の仕事なので怒りを覚えることが
たくさんある。

自分で怒りをコントロールするスキルを身につける
ことが必要。

怒りを抑えるには、前頭前野の働きを活発化させる。

前頭前野を活発化させるには論理的な思考をするとよい。

論理的思考があまり得意ではないなら、怒りを覚えた情景を
頭の中でモノクロ写真にして頭の中で処分する。