介護の派遣で30万円の給料!?人間関係もそこそこ良くなる働き方

自身の介護の派遣の経験を通して、給料や社会保険はどうだったのか、難しい人間関係をどのようにそこそこやってきたか書いてみたいと思います。

介護の派遣|社会保険はどうなっているの?厚生年金とかはいつから?加入条件は?

条件を満たしていれば介護の派遣だって社会保険に入れる!

派遣で仕事をしたら社会保険はいつから入れるの?って心配に
なりますよね。私も派遣会社に登録してから2か月は
国民健康保険やら国民年金やら役所に行って手続きをしたり
大変でした。毎月自分で保険料を支払うより、派遣会社で社会保険
に加入したほうが楽です。

 

健康保険・厚生年金保険・介護保険雇用保険労働者災害補償保険って何?

始めに各保険について人に説明しろと言われたら私も上手く説明できないので一つずつ
ここに書いておきたいと思います。

健康保険

  • 生活を守るための保険制度
  • 病気やケガでの出費に対して自己負担が軽減される
  • 出産育児に対して一時金が支給される
  • 会社員が加入対象。企業と本人の折半によって保険料の支払う
  • 病気やケガによる医療費が発生した場合の一般的な自己負担額は3割
  • 3歳未満については2割、70歳以上については1割 
  • 出産育児一時金は1児ごとに42万円が支給されます。

厚生年金保

  • 会社員が加入対象となる保険制度
  • 保険料の支払いは雇用主と本人の折半
  • 原則として65歳から受け取り可能
  • 実際に受け取りは国民年金の納付期間と免除期間、厚生年金に加入していた期間などを合算して、25年以上の保険料の支払いがあることが必要
  • 保険料を納めた期間、免除を受けた期間によって受け取る年金額は異なる
  • 老齢年金・障害年金・遺族年金がある

介護保険

  • 高齢者の介護サービスや介護支援を保障するための社会保険制度
  • 市町村が運営。被保険者はその住民で65歳以上の者(第1号被保険者)と、40歳以上65歳未満で医療保険に加入している者(第2号被保険者)とに分類される。 
  • 財源の半分は国と地方公共団体が負担する。被保険者の種類によって財源の負担割合や保険料の算定方法が異なる。
  • 要介護認定によって介護給付が、要支援認定によって予防給付が、原則1割の自己負担で受けられる。

雇用保険

  • 厚生労働省が保険者
  • 失業者への給付を行なうため、失業保険とも呼ばれる。
  • 労働者が失業に陥った時に、再就職まで生活を安定させ、就職活動を円滑に行なえるよう支援する
  • 再就職の意志がない場合は保険給付を受けることはできない
  • 雇用保険労災保険をあわせて労働保険という。個人経営で4人以下の農林水産業を除く、すべての事業所で加入しなくてはならない強制保険 

労働者災害補償保険

  • 業務上または通勤途上において遭遇した負傷・疾病・事故の補償をするもの
  • 給付には労働基準監督署長の認定が必要

派遣での健康保険・厚生年金保険・介護保険雇用保険労働者災害補償保険の加入条件は?

通常の労働者の場合

  1. 契約上の1週間の労働時間が通常の労働者(正社員)の概ね4分の3以上
  2. 1カ月の所定労働日数が通常の労働者(正社員)の4分の3以上
  3. 契約期間が2ヶ月を超える、または2ヶ月を超える見込みがある

が加入条件となります。

短時間労働者の場合

短時間労働者(パートタイム労働者)とは、1週間の所定労働時間が同一の事業所に雇用される通常の労働者の1週間の所定労働時間に比べて短い労働者のことです。

週労働時間が30時間未満の際は短時間労働者の判定となります。

  1. 1週間の労働時間20時間以上であること
  2. 賃金の月額8.8万円(年収106万円)以上であること
  3. 契約期間1年以上見込まれること
  4. 学生でないこと
  5. 厚生年金保険の被保険者数500人を超える企業で就労すること

が加入条件となります。

扶養範囲でいたいという考えがあり保険に入りたくない場合はすべての条件を満たさないようにしてくださいね。

初回契約時から加入したい時

初回契約時に加入できるのは、週労働時間が30時間以上で、
契約期間が2ヶ月を超える時だけです。

つまり週労働時間が30時間以上で契約期間が3か月以上の契約で加入できます。

契約更新で加入できる場合

たとえば

  1. 週労働時間が30時間以上 初回契約1か月後さらに1か月の更新
    →加入できない
  2. 週労働時間が30時間以上 初回契約2か月後さらに契約更新して通算契約期間が3か月になる
    →更新時から加入できる
  3. 週労働時間が30時間未満 初回契約2か月後さらに契約更新して通算契約期間が3か月そして通算労働時間が30時間以上になる
    →更新時から加入できる

となります。私の場合2番目の週労働時間30時間以上で初回契約2か月後に契約更新して通算契約期間が3か月になるの場合でした。2か月待ってようやく派遣会社から保険証をいただきました。

介護保険の加入

満40歳以上65歳未満(誕生日前日から加入)

雇用保険の加入

  1. 契約上の1週間の労働時間20時間以上であること
  2. 31日以上引き続き雇用されることが見込まれること
週労働時間が20時間未満 契約時間が3か月→加入できない。
週労働時間が20時間以上 契約時間が3か月→加入できる。
週労働時間が20時間未満 契約時間が20日→加入できない。
週労働時間が20時間以上 契約時間が20日→加入できない。
となります。

労働者災害補償保険の加入

  • 就業開始時点から自動的に適用される